==============================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.889 ** 2024/8/2
==============================
1.【御連絡】会長メッセージ動画「アクションプランの推進に向
2.【御連絡】サイエンス20(S20)2024共同声明の公表
3.【開催案内】共同主催国際会議
「第27回国際昆虫学会議(XXVII International Congress of Entomology (ICE2024 Kyoto))」
4.【開催案内】ムーンショット双方向対話イベントを開催します
~2050年を創るムーンショット双方向対話 エピソード1 「あなたが
決める未来の食と農」~
■-----------------------------
【御連絡】会長メッセージ動画「アクションプランの推進に向けて
------------------------------
日本学術会議第26期アクションプランの推進に向けた日本学術会
民の皆様へお伝えするための光石会長からのメッセージ動画「アク
ンの推進に向けて」を7月29日に公開しました。
日本学術会議の本来の役割とは何か、そのためには何をすれば良い
就任から9ヶ月、実際に会長業務に携わり、光石会長が改めて日本
役割についてお伝えしています。
日本学術会議YouTubeチャンネル
https://youtu.be/muDip-vFfNA
■-----------------------------
【御連絡】サイエンス20(S20)2024共同声明の公表につ
------------------------------
令和7月31日、サイエンス20(S20)2024の共同声明が
は、G20サミット参加各国の科学アカデミーが、G20サミット
重要課題に関する科学的な政策提言のために共同声明を取りまとめ
です。この共同声明の起草には、日本学術会議から、今年のテーマ
ある会員・連携会員が参画しました。また、令和6年7月1日、2
ル・リオデジャネイロにおいて、ブラジル科学アカデミー主催のも
ンス20(S20)2024が開催され、日本学術会議からは日比
した。この共同声明の概要は、本年11月18日、19日にブラジ
れるG20首脳会合に向けて、G20政府関係者に報告されました
テーマ:地球規模の変革に向けた科学(Science for Global Transformation)
サブテーマ1:人工知能:倫理、社会的影響、規制及び知識共有(
サブテーマ2:バイオエコノミー:持続可能な地球に向けた世界の
サブテーマ3:エネルギー移行プロセス:再生可能エネルギー、社
(Energy Transition Process: Renewable Energies, Social and Economic Considerations)
サブテーマ4:健康関連の課題:医療の質、公平性、アクセス及び
候変動に対する備え(Health Challenges: Quality, Equity, Access, and Preparedness for Epidemics and Climate Change)
サブテーマ5:社会正義:包摂性の促進、貧困の撲滅及び不平等の
(Social Justice: Promoting Inclusion, Ending Poverty, and Reducing Inequalities)
詳細についてはこちらを御覧ください。
https://www.scj.go.jp/ja/int/s
■-----------------------------
【開催案内】共同主催国際会議
「第27回国際昆虫学会議(XXVII International Congress of Entomology (ICE2024 Kyoto))」
------------------------------
会 期:令和6年8月25日(日)~8月30日(金)[6日間]
場 所:国立京都国際会館(京都府京都市)
日本学術会議と日本昆虫科学連合が共同主催する「第27回国際昆
8月25日(日)より、国立京都国際会館で開催されます。
当国際会議では、「知の統合による新たな発見」をメインテーマに
進化、ゲノム等の基礎分野から、地球環境、農林業、医療、先端工
まで、20のセクションに分かれて研究発表が行われ、それらの成
でメインテーマである「知の統合」が具現化されることを目指しま
ぶり2回目の本邦開催となる本会議には、77ヵ国・地域から約3
込まれ、コロナ禍を乗り越えた後の対面開催に大きな期待が寄せら
また、一般市民を対象とした市民プログラムとして、8月28日(
in Entomology講演会「サイエンス・昆虫学における女性研
演会「暴れる侵略者、立ち向かう昆虫学者」が開催されます。関係
いただくとともに、是非、御参加いただきますようお願いいたしま
第27回国際昆虫学会議 市民プログラム
日 時:令和6年8月28日(水)(日本語同時通訳付き)
・14:00~15:30 Women in Entomology講演会
「サイエンス・昆虫学における女性研究者」
・16:00~17:30 市民向け講演会
「暴れる侵略者、立ち向かう昆虫学者」
会 場:国立京都国際会館
参加費:無料
参加方法:対面(事前申込制)
※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○国際会議公式ホームページ(https://ice2024.
○市民公開講座(https://ice2024kyoto.j
【問合せ先】日本コンベンションサービス株式会社 第27回国際昆虫学会議運営事務局
(Mail:ice2024*convention.co.
※アドレス中、*を@に変更してお送りください。
■-----------------------------
【開催案内】ムーンショット双方向対話イベントを開催します(8
~2050年を創るムーンショット双方向対話 エピソード1 「あなたが決め
る未来の食と農」~
------------------------------
「ムーンショット目標5 2050年の食と農」の8つのプロジェクトの説明を聞い
てあなたと研究者で双方向に意見を交換し、仮想の投資ゲームを通
の意見・アイディアを「食と農」に活かすイベントを開催します。
高校生、大学生、大学院生等の若手の皆様の参加を大歓迎します。
日時:2024年8月20日(火)13:00スタート、15:0
会場:日本科学未来館 7階 未来館ホール
参加費:無料
詳細および申し込みはこちらからどうぞ
https://www.naro.go.jp/laborat
主催:生物系特定産業技術研究センター(BRAIN)
------------------------------
******************************
日本学術会議YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
日本学術会議公式X
https://x.com/scj_info
******************************
******************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://jssf86.org/works1.html
******************************
==============================
日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学
の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの
いただけるようにお取り計らいください。
過去のメールニュースは、日本学術会議ホームページに掲載してお
https://www.scj.go.jp/ja/other
【本メールに関するお問い合わせ】
本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できません
本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載が
で、そちらからお願いいたします。
==============================
発行:日本学術会議事務局 https://www.scj.go.jp/
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34