一般社団法人 日本助産学会

English
入会案内
学会について

共催・後援依頼のご案内

更新日時:2025年2月20日

一般社団法人日本助産学会 共催・後援について

 

  • 共催とは、行事(講演会、公演会、講習会、展覧会等の集会または催し物)の企画または運営に参加し、共同主催者としてその責任の一部を負担することをいう。
  • 後援とは、行事の趣旨に賛同し、当該行事の実施について援助することをいう。

 日本助産学会では、本会および本会員の学術活動推進上有益であり、規定の承認基準を満たすと認められるものに、理事会審議を経て共催・後援を承認する。

承認基準

1. 統一基準

(1) 主催団体について
   ア 医療・保健分野、女性学等に関連があること。
   イ 特定の宗教団体または政治団体に関係がないこと。

(2) 行事内容について
   ア 行事の目的・内容が明らかに会員の教育、学術の普及発展に寄与するものであること。
   イ 営利を目的とするものでないこと。
   ウ 特定の宗教または政治団体の利害に関するものでないこと。

2. 共催基準

 統一基準に適合し、行事の企画、運営等について本学会が参画するものであること。

3. 後援基準

 統一基準に適合し、行事の企画、運営等について本学会の助言に従うものであること。

申請手続き

 主催者は、「共催・後援承認申請書(所定様式)」に必要事項を記載して、当該行事の開始前3か月までに事務局にメールで提出する。

承認または不承認の通知

 理事会で行事の共催又は後援の承認をし、又は承認をしないことを決定したときは、当該行事の主催者に対して、その旨を記載した文書により通知する。

報告書の提出

 行事の主催者は、行事終了後速やかに報告書(任意様式)を事務局に提出しなければならない。

 

このページの先頭へ