==============================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.911 ** 2025/2/14
==============================
1.【開催案内】日本学術会議主催学術フォーラム
「循環経済を活かし自然再興と調和する炭素中立社会への移行」
2.【若手アカデミー】NHKとの共同による「日本の科学・研究
アンケート(Web)へのご協力のお願い
■-----------------------------
【開催案内】日本学術会議主催学術フォーラム
「循環経済を活かし自然再興と調和する炭素中立社会への移行」
------------------------------
・日時:2025年3月12日(水)13:00~17:30
・場所:日本学術会議講堂(オンライン配信)
・主催:日本学術会議
・開催趣旨:
カーボンニュートラル(炭素中立)の実現には、あらゆる部門での
と広範な削減策の導入が必要である。同時に、炭素中立はどのよう
済の上に実現し得るのか、自然資本の回復を含む循環型で持続可能
ジョンをいかに作り上げ、共有していくか、それに必要な課題は何
術の観点から検討すべき課題は多い。
こうした課題の明確化には、中長期的な視点を持って自然科学、人
社会科学を含む学術の諸分野が協働し、包括的で俯瞰的な検討を進
要があり、日本学術会議にはその役割を果たすことが期待されてい
第26期課題別委員会「循環経済を活かし自然再興と調和する炭素
移行に関する検討委員会」が中心となり、2050年炭素中立の実
課題に対応することに焦点を置きつつ、循環型で自然資本を持続可
る社会を構築するための検討を進めてきた。得られた知見は、意思
て政策決定者のみならず広く社会に発信する予定である。
この学術フォーラムは、学術、行政、企業、非政府団体を含む幅広
ら議論を深め、より総合的・俯瞰的な見地に基づき最新の知見を取
機会として開催する。
・次第:https://www.scj.go.jp/ja/e
・参加費:無料
・要・事前申し込み:以下のURLからお申し込みください。
https://form.cao.go.jp/scj/opi
・問合せ先:
日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当 電話:03-3403-6295
■-----------------------------
【若手アカデミー】NHKとの共同による「日本の科学・研究」に
アンケート(Web)へのご協力のお願い
------------------------------
日本学術会議若手アカデミーでは、「日本の科学・研究」に関する
ケートを実施しています。本調査は、研究現場の「現状と課題」を
NHK(日本放送協会)との共同企画で、研究者を取り巻く環境の
会に伝え、より良い研究環境の実現に向けた議論を活性化すること
ています。
研究現場の実情を反映させるため、多くの会員・連携会員・協力学
体の皆さまにご回答いただければ幸いです。また、大学や研究機関
究室、学協会等に所属する研究者の皆さま(学部生・大学院生、ポ
む)にも周知していただけますよう、ご協力をお願い申し上げます
のたび英語版の回答用URLを追加しましたので、日本の大学・研
属する外国人研究者の皆さまにもご共有いただけますと幸いです。
■アンケートサイト
(1)URL(以下のリンクよりご回答ください。回答は任意です
https://www.scj.go.jp/ja/scj/w
(2)調査対象:研究者(学部生・大学院生、ポスドク等を含む)
(3)所要時間:10分程度
(4)回答締切:2025年2月28日(金)
■結果の公開
アンケートの結果は、NHKの番組制作に活用され、公共放送を通
会に発信されます。また、若手アカデミーにおいて学術的な分析を
に基づいた提案を政策担当者や研究関係者と共有し、より良い科学
政策の実現に向けて積極的に活用していきます。
【アンケート問い合わせ先】
日本学術会議若手アカデミー代表 小野悠
E-mail:ono.haruka.ac*tut.jp ※送信の際には*を@に置き換えてください
------------------------------
******************************
日本学術会議YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
日本学術会議公式X
https://x.com/scj_info
******************************
******************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://jssf86.org/works1.html
******************************
==============================
日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学
の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの
いただけるようにお取り計らいください。
過去のメールニュースは、日本学術会議ホームページに掲載してお
https://www.scj.go.jp/ja/other
【本メールに関するお問い合わせ】
本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できません
本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載が
で、そちらからお願いいたします。
==============================
発行:日本学術会議事務局 https://www.scj.go.jp/
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34