==============================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.913 ** 2025/3/7
==============================
1.【開催案内】公開シンポジウム「未来を創る主権者教育」
2.【開催案内】公開シンポジウム「初等教育における世界的な視
3.【日本学術振興会】令和8(2026)年度国際共同研究事業
ドイツとの国際共同研究プログラム(JRP-LEAD with DFG)の募集について
■-----------------------------
【開催案内】公開シンポジウム「未来を創る主権者教育」
------------------------------
【主催】日本学術会議政治学委員会
【日時】令和7(2025)年3月19日(水)14:00 ~ 16:30
【場所】オンライン開催(zoom ウェビナー使用)
【参加費】 無料
【定員】300人
【事前申込み】要
参加申込期限:2025年3月17日(月)
以下のリンク先にある申込フォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/wFp13NvToWbR
【開催趣旨】
選挙権年齢の18歳以上への引き下げを契機として、民主主義と地
来を創る次世代育成の場として、「主権者教育」が注目されていま
ミアでの議論・教育現場での実践・地域社会での取り組みについて
体で情報を共有し、議論します。
【プログラム】https://www.scj.go.jp/j
【問い合わせ先】
メールアドレス: naoko.taniguchi(a)sdm.keio.ac.
■-----------------------------
【開催案内】公開シンポジウム「初等教育における世界的な視野の
------------------------------
【主催・共催】日本学術会議地域研究委員会・地球惑星科学委員会
育・ESD 分科会
公益社団法人日本地理学会地理教育専門委員会
【後援】地理学連携機構
【日時】令和7(2025)年3月20日(木・祝)9:00~1
【場所】駒澤大学(東京都世田谷区駒沢1-23-1 駒沢キャンパス)(日本地理学
会春季学術大会開催地)
【参加費】 無料(公開シンポジウムの参加のみに限る)
【定員】先着順
【事前申込み】無
【開催趣旨】
持続可能な社会の担い手の育成のためには、学校教育において地球
解決に向かう態度を形成する資質・能力の向上に加え、世界的な視
・中学校・高等学校と段階的に深化させることが欠かせない。
初等教育における世界に関する学習では、地球的課題を見出す基礎
を培うことや世界の人々や文化に対する共感的理解の涵養が重要で
し、初等教育での社会科では世界に関する学習が少なく、外国語を
る外国文化の学習が教材化されている教科との連携も図られていな
たことは、初等教育における国際理解・ESDも進まない要因とな
国際理解・ESDを含む世界の学習内容については中学校をはじめ
育の負担が大きくなっている。
そこで本シンポジウムでは、初等教育における世界の学習を社会科
理教育からの提言をはじめ、国際理解教育、外国語教育の研究者か
を受けることにより、教科をこえて初等教育における世界を学習す
いて議論したい。さらに、このような議論は、外国をルーツとする
していることから、多文化共生社会の構築のためにも必要なものと
【プログラム】https://www.scj.go.jp/j
【問い合わせ先】
広島大学 由井義通
メールアドレス:yyui(a)hiroshima-u.ac.
■-----------------------------
【日本学術振興会】令和8(2026)年度国際共同研究事業
ドイツとの国際共同研究プログラム(JRP-LEAD with DFG)の募集について
------------------------------
独立行政法人日本学術振興会(Japan Society for the Promotion of Science, JSPS)
は、将来革新的な知の研究成果を生み出すために、海外の学術振興
携のもと、我が国の大学等の優れた研究者が海外の研究者と協力し
共同研究の推進及び若手研究者の研鑽機会の充実を通じた育成に資
流の促進を目的として国際共同研究事業を実施しています。本事業
みでは解決が困難な課題について、共同研究・セミナー・研究者交
要する経費を支援するものです。
このたび、ドイツ研究振興協会(Deutsche Forschungsgemeinschaft, DFG)
を対応機関として、令和8年度分のドイツとの国際共同研究プログ
(JRP-LEAD With DFG)の募集を開始いたしました。
詳細については以下のURLを御覧いただくとともに、関係者への
【国際共同研究事業 ドイツとの国際共同研究プログラム(JRP-LEAD with DFG)募集要項】
https://www.jsps.go.jp/j-botto
【対象分野】Condensed Matter Physics and Statistical Physics, Soft Matter and Biological Physics
【募集締切】2025年6月4日(水)AM7:00(日本時間)
※ 日本側申請者の所属機関によって機関内での締切日が異なりますの
【問合せ先】
独立行政法人日本学術振興会
国際事業部 研究協力第二課
Tel: 03-3263-1918,1860,1724
E-mail: bottom-up(a)jsps.go.jp ※(a)を@にしてお送りください。
------------------------------
******************************
日本学術会議YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
日本学術会議公式X
https://x.com/scj_info
******************************
******************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://jssf86.org/works1.html
******************************
==============================
日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学
の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの
いただけるようにお取り計らいください。
過去のメールニュースは、日本学術会議ホームページに掲載してお
https://www.scj.go.jp/ja/other
【本メールに関するお問い合わせ】
本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できません
本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載が
で、そちらからお願いいたします。
==============================
発行:日本学術会議事務局 https://www.scj.go.jp/
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34