国際助産師の日
●毎年5日5日は「国際助産師の日」です
2025年の国際助産師の日のテーマは、
Midwives:Critical in Every Crisis(助産師:あらゆる危機で必要とされる存在)
です。
地震や洪水などの自然災害、戦争や紛争などの人為災害のなかでも、助産師は必要とされます。
世界は今、自然災害や紛争・気候変動の影響など複合的な危機に直面しています。妊娠合併症やジェンダーに基づいた暴力の危機が高まる一方で保健サービスへのアクセスが制限されています。こんなときにこそ、コミュニティの中で働く専門家としての助産師の力が必要とされています。助産師は、安全なお産や産前産後ケアだけではなく、避妊・包括的な中絶ケア、ジェンダーに基づいた暴力に対するケア、母乳育児支援、緊急時にコミュニティが安全で健康でいられるような支援を行うことができます(2025年のテーマについてICMのメッセージの原文はこちらをご覧ください)
「国産助産師の日」のポスター・バナー・バーチャル背景を以下にリンクしています。
クリックしてダウンロードし、ご自身の職場や各施設の掲示板等にポスターを貼付したり、HPなどでのバナーの貼付・ご自身のZoomなどのミーティング時のバーチャル背景としてご利用いただき、アピールへの協力を是非お願いします!
ポスター↓
バナー↓
バーチャル背景(濃)↓
バーチャル背景(薄)↓
2024年
ポスター virtual背景1 virtual背景2
国際活動
動画:「あなたの妊娠出産を教えてください~ミャンマー編、ラオス編、日本編」
本動画は、トヨタ財団国際助成プログラム(2016年)「分かち合いから得られる出産の多様性と共通性」の成果物として、公益財団法人トヨタ財団および取材対象者を含む多数の関係者の協力により制作されました。
これらの動画を、一般社団法人日本助産学会会員を対象として、助産・医学・薬学・看護等の基礎教育を受ける学生への利用を目的に公開いたします。
本動画に関する著作権等の一切の権利は、一般社団法人日本助産学会が保有しております。
動画の公開、放送、上映、複製、領布、または貸与等することは認められません。
また、SNSへのアップロードなどもお控えください。
以上をご理解の上、視聴いただきますようよろしくお願いいたします。
以下、会員専用ページの「お知らせ」よりご覧ください。
https://smms.kktcs.co.jp/smms2/loginmember/jyosan
*本動画は、トヨタ財団国際助成プログラム(2016年)「分かち合いから得られる出産の多様性と共通性」の成果物として作成されました。
詳細はこちら